デザイナーが制作する演出映像に合わせた「BGM」の作曲、 場面場面を印象付ける「効果音」を作成。 機種毎に違う企画コンセプトや原作のイメージを崩さないことも重要になるので、 幅広いジャンルへの対応力・アレンジ力が求められます。
演出映像に合わせたBGMや効果音を作成、案件によっては原作楽曲のアレンジを担当することもあります。その他、ナレーションやセリフ等の収録に立ち会う等して必要なサウンド素材を制作します。
各パートのバランスや音量、音圧、質感等を調整してクオリティを上げて行きます。楽曲制作から調整・仕上げ工程まで「音」に関する全てを監修します。
スピーカーの位置や筺体の材質・形状によってはイメージ通りに再現されないこともあるので、遊技機が出来上がったあとに最終確認、必要に応じて調整を掛けます。